「Mモード(マニュアルモード)って複雑そう。。。」
カメラ初心者にとってオートに頼らずマニュアルで撮影するのは、失敗するリスクが高そうなので
「なるべく使わないでおこう。」と思いがちです。
しかしたった3つのカメラ用語
- F値(絞り)
- シャッタースピード
- ISO感度
を理解するだけで「Mモード(マニュアルモード)」を使えるようになります。
Mモードで撮影がきるようになると、どんな被写体でも自分のイメージに近い写真が撮れるようになります。
そこでこの記事では、カメラ初心者のこんな悩みを解決したいと思います。
- Mモード(マニュアルモード)の使い方をマスターして
- カメラを自由に使いこなせるようになり
- どんな被写体でも自分のイメージ通りに撮れるようになりたい
- 星空やホタルの光跡写真などにも挑戦したい
- 脱初心者を目指したい
それではMモード(マニュアルモード)に挑戦してみましょう。
こんにちは!カメラが好きで記事を書いているYogon(よーごん)です!
Mモード(マニュアル)はこの3つを理解すればOK
カメラの設定は3つの要素から成り立っています。
- F値(絞り)
- シャッタースピード
- ISO感度
この3つの設定により「明るさ」「ボケ具合」「被写体の動きの描写」が決まります。
つまりF値(絞り)・シャッタースピード・ISO感度の3つの関係性を理解すると、カメラの設定を自分でコントロールできるようになります。
「Mモード(マニュアル)」はこれら3つの要素を全て自分で設定することができる撮影モードです。
「プログラムモード(Pモード)」「絞り優先モード(Aモード)」「シャッタースピード優先モード(Sモード)」は一部の設定を自分で決めますが、その他はカメラにお任せで撮影する半オート撮影です。
この3つの重要な要素「F値(絞り)」「シャッタースピード」「ISO感度」についてここでは簡単に紹介します。
それぞれの詳細はリンクを貼っています。知らない場合はリンクより飛んでください。
カメラの設定|F値(絞り)
「F値(絞り)」とはレンズに入る光の量を調節する値です。
レンズの中には絞り羽根があります。
この絞り羽根の開閉による穴の大きさにより、レンズから入る光の量を調節することができます。
この穴の大きさを分かりやすく数値で表したのが「F値」です。
穴の大きさ | 光量 | ボケ具合 | |
F値(絞り):小 | 大 | 多い(明るい) | 背景が大きくボケる |
F値(絞り):大 | 小 | 少ない(暗い) | 背景も一様にピントが合う |
Aモード・F値について詳しくはこちら⇩⇩
背景を大きくぼかし手前の被写体のみにピントが合った立体感のある写真。 背景の光をぼかすことでできる玉ボケ写真。 これらはF値(絞り)が大きく関わっています。 また逆に手前から奥までピントが合ったシャープな風景写真[…]
カメラの設定|シャッタースピード
シャッタースピードとは、シャッターが開いている時間です。
カメラのシャッターの奥にはイメージセンサーという、いわばカメラの心臓部分があります。
イメージセンサーはレンズから入ってきた光の明暗を情報に変換します。
シャッターを開くことでイメージセンサーに光が当たり、閉じると光を遮ります。
シャッターを長く開けておくことによって、多くの光がイメージセンサーに取り込まれ明るく写ります。
一方で、シャッターを開ける時間が短いと、少ない光を取り込み暗く写ります。
つまり、シャッターを開ける時間(シャッタースピード)により、イメージセンサーに当たる光の量を調整しています。
レンズに入る光量 | 撮れるもの | |
シャッタースピードが速い | 少ない(暗い) | 動きの速い被写体の一瞬 |
シャッタースピードが遅い | 多い(明るい) | 被写体の残像を撮影(光跡など) |
シャッタースピードは「1/〇〇〇」と表示されている部分です。
この分母の「〇〇〇」の数字が大きいほど、シャッタースピードが速くなります。
基本的に静止画は 「1/焦点距離」のシャッタースピードがあると手振れしません。
Sモード・シャッタースピードについて詳しくはこちら⇩⇩
シャッタースピードの設定方法と目安を知ることで、カメラでしか表現できない世界を切り撮ることができます。 カメラの醍醐味ですね! 星の撮影や車のライトの光跡 暗い場所でも明るく撮影 水のシル[…]
カメラの設定|ISO感度
ISO感度とは、カメラ本体がレンズから入ってきた光を電子的に増幅させる指標です。
つまり、暗い環境で光量が少なくても、その少ない光をカメラ本体の力で増やすということです。
しかしISO感度を上げすぎるとノイズが目立つ(画質が悪くなる)ので注意が必要です。
ではどういうシチュエーションでISO感度を上げるかというと
- 夜景や室内など暗い場所で、手持ち撮影でも明るく撮りたいとき
- 星空など光量が少ない被写体を撮影するとき
ISO感度を高くしないと手振れするなど、特別な理由がない限り一番画質のいい「ISO 100」を目安に撮影するのがコツです。
このことから、薄暗い室内や夜景撮影では手持ち撮影ではなく三脚を使うほうがおすすめです。
ISO感度高い | 明るくなる | ノイズが目立つ(画質が悪い) |
ISO感度低い | 暗くなる | ノイズが少ない(画質が良い) |
ISO感度について詳しくはこちら⇩⇩
「薄暗い室内や夜景を手持ちで撮影すると、シャッタースピードが遅くなって手振れしてしまう。」 ということありますよね。 そこで活躍するのがISO感度です。 ISO感度を調節することで、薄暗い場所でも手持ち撮影でブレ[…]
Mモード(マニュアルモード)でカメラの設定手順
大まかな流れはこんな感じです。
- ISO感度100を基本に設定
- 何をどう撮りたいのか基準を決める
- F値(絞り)を優先?
- シャッタースピードを優先?
- 露出を確認して明るさを決める
それでは詳しく見ていきましょう。
ISO感度100を基本に設定
ISO感度はオートではなく手動がおすすめです。
一番画質がいい(ノイズが少ない)「ISO100」を基本に設定します。
どうしても明るさが足りないときは最終手段としてISO感度を高くします。
(※被写体によります。星の撮影など光量が極端に少ない場合は必然的にISO感度を高くする必要があります)
- ISO感度は自動ではなく手動にする
- ISO100を基本に設定
F値(絞り)or シャッタースピードを優先するか基準を決める
「F値(絞り)」か「シャッタースピード」どちらを優先して撮りたいか基準を決めます。
① F値(絞り)優先
- ポートレートで背景をぼかしたい
- 手前から奥までしっかりピントを合わせてシャープな風景が撮りたい
という場合は「F値(絞り)」を優先的に設定します。
② シャッタースピード優先
- スローシャッターで水の流れや光跡を写したい
- 動きの速い子供やペットの一瞬を切り撮りたい
という場合は「シャッタースピード」を優先的に設定します。
① の「F値(絞り)」を優先的に決めたら「シャッタースピード」で足りない明るさを調節する。
② の「シャッタースピード」を優先的に決めたら「F値(絞り)」で足りない明るさを調節する。
といった具合です。
それぞれ見ていきましょう。
①「F値(絞り)」を優先する場合
- 「ISO 100」に設定
- 「F値(絞り)」を優先的に決める
- 背景をボカしたいならF値(絞り)を小さくする
- 全体的にシャープに撮りたいならF値(絞り)を大きくする
- シャッタースピードで足りない明るさを調節する
- 「露出計±0」を基準に「-1~+1」を目安にイメージ通りの明るさに調節
- 明るくする➡シャッタースピードを遅くする
- 暗くする➡シャッタースピードを速くする
- 「露出計±0」を基準に「-1~+1」を目安にイメージ通りの明るさに調節
※ 露出については後述
※ 明るさがどうしても足りない場合のみ最終手段としてISO感度を高くします
②「シャッタースピード」を優先する場合
- 「ISO100」に設定
- 「シャッタースピード」を優先的に決める
- 一瞬を切り撮りたいならシャッタースピードを速くする
- 水の流れや光跡を表現したいならシャッタースピードを遅くする
- 「F値(絞り)」で足りない明るさを調節する
- 「露出計±0」を基準に「-1~+1」を目安にイメージ通りの明るさに調節
- 明るくする➡「F値(絞り)」を小さくする
- 暗くする➡「F値(絞り)」を大きくする
- 「露出計±0」を基準に「-1~+1」を目安にイメージ通りの明るさに調節
※ 露出については後述
※ 明るさがどうしても足りない場合のみ最終手段としてISO感度を高くします
露出計を確認して明るさを決める
ここまで設定ができたら、カメラの明るさはこれら3つの要素で決まると分かると思います。
- F値(絞り)
- シャッタースピード
- ISO感度
この3つの値による適正な明るさを「適正露出(±0)」といいます。
この適正露出はカメラが判断した適正値なので必ず正しいとは限りません。
あくまでも基準として捉え、肉眼で微調整するとイメージ通りに撮りやすいです。
- 「露出を+」にすると明るくふんわりとした印象に
- 「露出を-」にするとクールでずっしりとした印象に
露出補正について詳しくはこちら⇩⇩
実際よりも暗く写ってしまった 見た目より明るく写りすぎて全体が白っぽくなった 自分で明るさを調整したいけどどうすればいいか分からない 「露出補正」を知ることでこれらの悩みを解決することができま[…]
シーンで別|Mモード(マニュアルモード)撮影の作例
風景撮影のカメラの設定
- 一番画質の良い「ISO 100」に設定
- 全体的にピントを合わせたいので「F値(絞り)」を優先に決める
- F8.0
- 「シャッタースピード」で明るさを調節
- 「適正露出(±0)」は1/15秒と判明
※ 1/15秒は確実に手振れするので三脚に固定して撮影
背景を思いっきりボカすカメラの設定
- 一番画質の良い「ISO100」に設定
- 背景をぼかしたいので「F値(絞り)」を優先的に設定
- F4.0
- 「シャッタースピード」で明るさを調節
- 「適正露出(±0)」は1/1000秒と判明
※ シャッタースピードが速いので手持ち撮影でも手振れしていません
スローシャッターで水の流れを写すカメラの設定
- 一番画質の良い「ISO100」に設定
- スローシャッターで水の流れを表現したいので「シャッタースピード」を優先的に設定
- シャッタースピード 3/5秒
- 「F値(絞り)」で明るさを調節
- 「適正露出(±0)」はF18と判明
※ 3/5秒は確実に手振れするので三脚に固定して撮影
[adcode] NDフィルターを使うと夜景や明るい日中でもスローシャッターで撮影を楽しめます。 代表的なものとして 水の流れをまるでシルクのように幻想的に撮影している、あの憧れの写真 ISO感度を上げず[…]
カメラの設定|Mモード(マニュアルモード)の使い方まとめ
- ISO感度100を基本に設定
- 何をどう撮りたいのか基準を決める
- F値(絞り)を優先?
- シャッタースピードを優先?
- 露出を確認して明るさを決める
「F値(絞り)」を優先的に決めたら「シャッタースピード」で足りない明るさを調節する。
「シャッタースピード」を優先的に決めたら「F値(絞り)」で足りない明るさを調節する。
カメラの設定は3つの要素から成り立っています。
- F値(絞り)
- シャッタースピード
- ISO感度
Mモード(マニュアルモード)はこの3つの要素を自分で設定する集大成です。
3つの要素を理解すると、複雑だと感じていた一眼カメラの簡単さに気づくと思います。
まだよく分からないという場合は3つの要素「F値(絞り)」「シャッタースピード」「ISO感度」の詳細に戻って復習してください。
しかし一番の上達は実際に写しまくることです。
カメラを持っていろんな被写体を直感的に撮影することで上達します。
ふと疑問に思ったときに活用してくれたら幸いです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!少しでも参考になれば嬉しいです!
カメラってボタンや設定がたくさんあって複雑そうですよね。 せっかく買ったけど、「結局よく分からなくていつもシャッターを切るだけ」の単調作業になっていませんか? 「使い方が分からなくて家でずっと眠ってる」という声を聞くこ[…]