天の川は7月7日七夕というイメージがありますが、実は一年中観測できます。
季節や時期によって天の川が現れる方角や撮影できる時間帯は異なってきます。
そこでこの記事では
- 季節ごとの天の川が現れる方角と時間
- 天の川を撮影する時のベストな天候と条件
- 天の川撮影に便利なアプリ
についてこれから「天の川撮影に挑戦してみよう」と思う天の川撮影初心者に向けて紹介したいと思います。
天の川(星空)撮影方法についてこちらもどうぞ⇩
星空(天の川)の撮影は難易度が高そうに感じますよね。 しかしちょっとしたコツとカメラの設定を知るだけで、初めての星空撮影でも意外と簡単に撮影できます。 友人が撮った初めての星空写真はこんな感じです。 思わず「うわ[…]
こんにちは!カメラが好きで記事を書いているYogon(よーごん)です!
天の川が見える時期はいつ?方角と季節
天の川が観測できる方角や時間は季節によってバラバラです。
- 撮りたい天の川が現れる時間や方角
- 月や街明かりが強すぎないか
- 「天の川×地上風景」は良い感じか
事前に確認しておくと撮影がスムーズです。
4月~7月|東の空に昇る夏の天の川
東の空に天の川が昇ってきます。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 |
午前3時頃 | 午前1時頃 | 23時頃 | 21時頃 |
<どんな天の川が撮影しやすい?>
- 地上の風景×七夕の星を従えた天の川
6月~9月|直立する夏の天の川
6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
午前3時頃 | 午前1時頃 | 23時頃 | 21時頃 |
<どんな天の川が撮影しやすい?>
- 空を真っぷたつに2分する直立した天の川
8月~11月|西に傾く天の川
明るい夏の天の川が西に傾きはじめます。
8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
午前3時頃 | 午前1時頃 | 23時頃 | 21時頃 |
<どんな天の川が撮影しやすい?>
- 東の空にオリオン座を中心とした冬の星空
- 時間とともに明るい冬の星の数が増えてくる
10月~1月|冬の淡い天の川
10月 | 11月 | 12月 | 1月 |
午前3時頃 | 午前1時頃 | 23時頃 | 21時頃 |
<どんな天の川が撮影しやすい?>
- 秋と冬の星座
- 天の川の一番うっすらとした部分
いつも星空撮影の参考にしているおすすめの本です⇩
天の川(星空)撮影にベストな天候・条件と便利なアプリ
<星空撮影にベストな条件>
- 雲のない晴れの日
- 新月の日(前後3くらい)
- 光害がない暗い所
雲のない晴れの日
天気予報の「晴れ」=「雲の量が80%以下」です!
天気予報では晴れだったのに、着いてみると「雲で空が覆われている!」という理由はこのことが原因ですね。
雲が少しでも天の川にかかってしまうと、星の輝きが消えてしまいます。
そこで便利な天気予報サイトやスマホのアプリが
です。
時間帯ごとに空が雲でどのくらい覆われているか、雲の流れを一目瞭然でチェックできます。
星空撮影の計画にとても便利です。
特にWindy.comには星空撮影のときにいつもお世話になっています。
夜空が暗い新月の日(前後3日くらい)
月は非常に明るいです。一方で星は非常に弱い光を放ちます。
雲一つない快晴の日でも、満月だと星の輝きが弱まります。
月の満ち欠けカレンダーで新月の日、前後3日くらいを目安に計画を立てるのがおすすめです。
「新月×快晴」の日は星空撮影日和です。
月の満ち欠けを確認できるおすすめカレンダー「MOON CYCLE」が便利です。
光害がない暗い所|Light pollution map
都市部の光や街灯は星空撮影には大敵です。
光害の少ない郊外や、標高が高い山の上が星空撮影におすすめです。
光害マップ(Light pollution map)を使えば、あらかじめ光害の量を確認することができます。
(光害が少なく暗い場所)ブルー < 黄色 < 赤色(光害が多く明るい場所)
⇩スマホアプリはこちら⇩
⇩⇩こんな感じ!⇩⇩
Star Walk2|夜空にスマホを向けると天の川の位置や星座の名前がわかる
Star Walk2 を起動し夜空に向けると、リアルタイムで天の川の位置や星座の名前が分かります。
これがあれば、方向音痴でも簡単に星を見つけることができます。
また星座の名前も教えてくれるので、星空撮影がより一層楽しくなります。
⇩⇩こんな感じ!⇩⇩
まとめ|天の川はいつ見える?方角や季節と時期について
4月~7月:東の空に昇る夏の天の川
4月 | 5月 | 6月 | 7月 |
午前3時頃 | 午前1時頃 | 23時頃 | 21時頃 |
6月~9月:直立する夏の天の川
6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
午前3時頃 | 午前1時頃 | 23時頃 | 21時頃 |
8月~11月:西に傾く天の川
8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
午前3時頃 | 午前1時頃 | 23時頃 | 21時頃 |
10月~1月:冬の淡い天の川
10月 | 11月 | 12月 | 1月 |
午前3時頃 | 午前1時頃 | 23時頃 | 21時頃 |
<星空撮影にベストな条件>
- 雲のない晴れの日
- 新月の日(前後3くらい)
- 光害がない暗い所
星空撮影は雲の少ない快晴の日が必須条件です。
雲で夜空が覆われると無数の星も一瞬で見えなくなってしまうので、事前に天気予報と雲の流れを
で確認しておくと無駄足を運ぶことも少なくなると思います。
また月齢や光害の量を事前に確認しておくと撮影効率があがります。
- 月の満ち欠けを確認できる「MOON CYCLE」
- 事前に光害の量を確認することができる光害マップ(Light pollution map)
夜空に向けると、リアルタイムで天の川の位置や星座の名前が分かる
があると星空撮影がより一層楽しくなるので活用してください。
圧巻の天の川を撮れた時は感動ものです。
ぜひ自分だけの最高の1枚を撮ってくださいね!
星の輝きを際立たせる「おすすめソフトフィルター」はこちら⇩
プロカメラマンも使っている星空撮影に必須アイテム「ソフトフィルター」は、星の輝きを際立たせてくれます。 冬は乾燥し空気中の水蒸気が少ないため霞がでにくく、透明感のある夜空が撮影できる絶好の時期です。 また夏には肉眼でも[…]
星空撮影に必要な機材やあれば便利な物まとめ⇩
「星空撮影には星空撮影用に特別な機材が必要で敷居が高そう。」 と思いがちですが、カメラ初心者でも気軽に始めることができます。 そこでこの記事では「星空撮影を気軽に始めてみたい」というカメラ初心者のこんな悩みを解[…]
最後まで読んでくれてありがとうございました!少しでも参考になれば嬉しいです!